
コンサルタントの実績
実績紹介
現場と制度をつなぐ、介護コンサルタントとしての実践と提案力
ARATA care design コンサルタントの荒川泰士は、20年以上にわたり介護現場に携わるとともに、地域福祉の推進や人材育成、制度研究に力を注いできました。小学校から全国学会まで、幅広いフィールドで講師・研究・政策提言を行いながら、介護事業の成長と質の向上を支える実践的なコンサルティングを展開しています。
主な実績
🏢 コンサルティング・経営支援
訪問介護事業所の設立支援(設立要件の整備、加算戦略、人員体制構築など)
訪問介護・通所介護等における人事評価制度の導入と運用支援
グループホーム・小規模多機能などでの社内研修・スーパービジョンの顧問契約
地域密着型サービス事業者に対する運営相談・加算取得コンサルティング
🎓 教育・講師活動
地域学習会講師(介護保険・認知症予防)
小学校や地域スポーツセンターでの介護啓発講演
介護職員実務者研修、ケアマネ試験対策講座の講師、介護福祉士国家試験対策の講師
EPA介護福祉士候補者向け講座講師(外国人支援)
📖 学会・研究発表
日本地域福祉学会、日本介護福祉学会、日本在宅ケア学会、日本生命倫理学会などでの研究発表
ナイチンゲールKOMIケア学会にて、ケア理論の現場応用を研究発表
高知県立大学紀要 論文採択
🤝 委員・地域連携
高知県ホームヘルパー連絡協議会 会長
高知県・全国の社会福祉審議会、難病対策、在宅緩和ケア、介護支援専門員委員会などで委員を歴任
ARATA care designの強み
「介護の現場」と「経営の視点」、そして「地域づくり」とを結ぶ専門家として、制度と感性の両面からサポートします。
施設設立、職員教育、人材評価、地域連携――それぞれの場面において、現場に即した支援を提供しています。